スターポイントについて
スターポイント合同会社は台東区浅草橋に本社を置くレーザーマーキング受託加工会社です。2019年10月の創業以来、企業や個人に向けてレーザーマーキング受託加工サービスを提供してまいりました。名入れはもちろんのこと、企業様のロゴや製品の製造番号、宣伝を目的としたQRコードなど、マーキングの用途は多岐に渡っており、お客様のニーズに合わせた品質の高いレーザーマーキングサービスが当社の最大の特徴です。
社長あいさつ

携帯電話、家電、自動車、文具、雑貨、食品など、身近にある、あらゆるモノの中にレーザーマーキングの技術が使われております。一見しても「どこに使っているの?」と思えるそこに使われているのです。
スターポイントはレーザーマーキングをより身近に感じてもらえるように、自分目線ではなく相手目線でものごとを捉え、最適なレーザー加工を提供いたします。
合言葉は、「継続と挑戦」「常に楽しく」「感謝の気持ちをもって対応する」皆様の信頼できるベストパートナーになるべく、そして更なる信頼を得られるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
スターポイント合同会社
代表 森田 真通
会社概要
会社名 | スターポイント合同会社 |
---|---|
所在地 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-2-8 マルイチビル2A |
Webサイト | https://www.star-point.jp/ |
TEL | 03-5846-9090 |
FAX | 03-5846-9091 |
設立 | 2019年10月1日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 森田 真通 |
事業内容 | レーザーマーキング受託加工 |
主要設備 | ハイブリッドレーザーマーカー YVO4レーザーマーカー UVレーザーマーカー |
選ばれる理由
レーザーマーキングの豊富な実績
当社代表 森田はレーザーマーキング歴20年以上。お客様の課題に向き合い、解決してきた実績が多数あります。
実績に裏打ちされた品質
実績に裏打ちされた技術とデジタルを駆使した正確で高精細なレーザーマーキングが実現する「品質」が当社の強みです。
複雑な形状に対応できる技術力
複雑な形状の製品に製造番号や管理番号をマーキングできるため、製造業のお客様に多くご支持いただいています。
加工事例
製造業やアパレル業などの産業利用例

背景追加して精度を上げたQRコードマーキング
材質:ステンレス(マット)

濃度を上げたQRコードマーキング
材質:アルミ(マット)

絶縁処理層の除去マーキング
材質:アルミ(白アルマイト)

湾曲上でも白色マーキング・焦がしマーキング
材質:亜鉛ダイキャスト

アクセサリーパーツにデザイン柄マーキング
材質:真鍮(ニッケルメッキ)

ローラーバックルに花柄マーキング
材質:真鍮(マットブラック塗装)

プレートにデザイン柄マーキング
材質:アルミ(黒アルマイト)

リボンの指定パターンのカットが可能です
刃物と比べカット部のほつれがありません
ロゴや名入れで認知向上が狙えるノベルティグッズ

キーリールに円に沿った円弧マーキング
材質:アルミ(黒アルマイト)

筆記具にロゴや個人名マーキングすることで高級感がでます
材質:真鍮、アルミ、ステンレス

カップ外周面の湾曲マーキング
材質:ステンレス(外側は光沢)

カップ内周面の湾曲黒色マーキング
材質:ステンレス(内側はサテーナ)

小物入れにロゴの白色マーキング
材質:アルミ(白アルマイト)

カードケースにロゴの白色マーキング
材質:アルミ(カラーアルマイト)

トレーに高級感のあるロゴの白色マーキング
材質:ステンレス(光沢)

缶に店名を目立たせた焦がしマーキング
材質:ブリキ

ブロックの深彫り・原型彫りマーキング
材質:真鍮

アトマイザケースの斜面にかかる2面マーキング
材質:真鍮(マットブラック塗装)

キャラクターを黒色グラデーションマーキング
材質:ステンレス(マット)

クリップホルダーの発色マーキング
材質:白アクリル

透明ケースへの発色マーキング
材質:透明ポリカーボネイト

ペーパーウェイトの球面白色マーキング
サンドブラストよりも繊細な表現を出すことができます

ガラス瓶に白色マーキング
サンドブラストの風合いを再現することができます

木製トレーに素押しのようなマーキング
木の材質によりますが焦げ目をつけることも可能です

桐箱への焼き印風なマーキング
CO2レーザーよりもシャープな仕上がりになります

いろいろな革への発色・焦がしマーキング
革プレートチップの色見本
微細加工例

目視確認できる文字サイズ見本
材質:アルミ(黒アルマイト)

目視確認できない極小文字マーキングの電子顕微鏡画像
材質により再現できる文字サイズは変わります

写真取り込みした微細グラデーションマーキング
材質:ステンレス(光沢)

微細グラデーションマーキングの電子顕微鏡画像
ドットの有無で濃淡を表現しております
納品までの流れ
1. お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。折り返し連絡いたします。商品・製品/材質/数量/希望納期/加工内容など、分かる範囲で詳細内容をお知らせいただければ、概算見積を提示することも可能です。
- まだはっきりしていない場合は「こんな感じ」といったイメージをお聞かせください。
- 詳細内容によっては概算見積が出せない場合もあります。
2. お打ち合わせ、お見積り
詳細内容を元にお打ち合わせさせていただきながら、ご提案/ お見積りをさせていただきます。サンプルをお預かりすることで無料のテストマーキングも可能です。
- 無料のテストマーキングは、商品・製品とレーザーマーキングの加工可否を確認することが目的です。
- 入稿データを利用したサンプル作成の場合には、費用(データ作成代)がかかることがあります。
3. ご依頼、スケジュール調整、データ入稿
お見積り内容にご納得いただけましたら、正式にレーザーマーキングをご依頼下さい。具体的なスケジュールを調整しながら進めていきましょう。入稿時のデータ形式は加工内容によって変わります。お打ち合わせの時にご説明いたします。
- データ形式例︓Illustrator(ai)、Photoshop(bmp/jpg)、CAD(dxf)、Excel など。
4. サンプル作成→校正確認→校了連絡→本生産レーザーマーキング
入稿データによるサンプル作成を行います。校正確認をお願いします。校了連絡後、前準備(治具準備、セッティング準備、商品・製品準備)を行い、本生産のレーザーマーキングを進めていきます。
- テスト用の予備サンプルをご準備いただく場合があります。
- 治具製作に費用/ 日数がかかる場合には、予めお見積りで提示します。
- (レーザーマーキング有無に関わらず) 不具合品が見つかった場合には速やかにご連絡の上対応いたします。
5. 確認/ 梱包、出荷/ 納品
レーザーマーキング終了後、確認/ 梱包を行い、ご指定場所へ出荷/ 納品いたします。
- 納品先がお近くの場合には直接お持ちすることがあります。(お伺いする前にご連絡いたします。)
- 弊社でのお引き渡しも可能です。(ご来社される時間をご連絡下さい)